in ten years
初めて福島県の浜通りを訪れたのは 2013年9月のことだ。
出会った風景が忘れがたく、
福島にゆかりのない自分が、先の個展を経て気づいたのは、東京/
今回の写真集には 2021年から2024年夏にかけて撮影された
2025年3月 中根秀夫
展示概要・関連イベント
「in ten years ―うつくしいくにのはなし/理想郷
中根秀夫 新写真集刊行記念展 2025」
2会場による同時期開催
① Gallery Nayuta
「in ten years ―理想郷」
2025年3月10日(月)〜23日(日)
12:00〜19:00 12(水) 19(水)休廊
② atelier arbor inversa ギャラリーオープン企画
「in ten years ―うつくしいくにのはなし」
2025年3月11日(火)〜23日(日)
14:00〜20:00 17(月) 18(火) 休廊
*20日(木・祝)はイベントのみの営業
アトリエ・アルボ・インヴェルサ
予約制(予約完了後に住所をお知らせします)
https://atelier-arborinversa.blogspot.com/
event イベント
中根秀夫 スペシャル・トーク
2025年3月20日(木・祝) 15:00より
*当日はイベントのみの受付 開場13:00
アトリエ・アルボ・インヴェルサ
会費:1000円 予約制
https://forms.gle/
photo book 新写真集
『in ten years ―うつくしいくにのはなし/理想郷』
2025年2月28日発行
著者(撮影):中根 秀夫
テキスト:堀 宜雄(福島県立美術館学芸員)
デザイン:岡本 洋平(岡本デザイン室)
発行:hideonakane-sideB
ISBN978-4-600-01558-9 C0072
A4横変形 上製本216ページ
定価:5,500円(税込)
会期中ギャラリーでの販売の他、
hideonakane-sideBのサイトから通販可
https://side-b.hideonakane.
中根秀夫
千葉県出身 神奈川県在住
1992年 東京芸術大学美術学部絵画科日本画学科卒業
1993年 ブリティッシュ・カウンシルの奨学金を取得. 渡英.
1995年 The Slade School of Fine Art 大学院絵画科修了. ロンドン他イギリス国内で展覧会に参加する.
□1996年帰国後,「VOCA展97」(上野の森美術館)他, The London
Groupのメンバーとしてロンドンでの展示, 国内外でグループ展等に参加. 2004年からはGalerie
SOLで継続的に個展を開催する. □ 2014年に池内晶子との二人展(写真), 2016年 武田多恵子(詩), かみむら泰一(Sax即興)と映像作品「もういちど秋を」を制作. また, 平田星司と展覧会企画ユニット「Aesthetic Life」を結成し, 2015年に「Aesthetic Life ‒ Automatic」展, 2017年に「海のプロセス-言葉をめぐる地図(アトラス)」(都美セレクション グループ展)を開催. 2019年記録集「ephemeral / eternal 中根秀夫 平田星司」を刊行. □以降, 写真と映像を中心に個展/プロジェクト. 2019年「うつくしいくにのはなし Ⅱ」(Galerie
SOL), 「もうひとつのもういちど秋を」(Gallery Nayuta). 2020年 映像上映会「ちいさなくに - in a small realm」(さいたま市民会館うらわホール),「木戸駅と」(Gallery Nayuta), 「木々と日々」(Galerie H). 2021年「Stay out, stay home」(Gallery
Nayuta). □かみむら泰一と映像作品《try to remember 2020》(アートにエールを!), 渡邊ゆりひと(詩・独唱)と映像作品《ちいさなくに - in a small
realm》 (2021〜2022年)を発表. 2022年 個展「Lemon」(Galerie SOL) . 2023年個展『うつくしいくにのはなしⅢ 理想郷(ユートピア)』(トトノエル gallery cafe)など.
Hideo Nakane|Profile
Born in Chiba, Japan. works and live in Kanagawa, Japan
1988-92 Tokyo National University of Fine Art and Music
1993 Scholarship from the British Council
1993-95 The Slade School of Fine Art
After returning to Japan in 1996, participated in several exhibitions such as the first solo exhibition “Ordinary Time” at Atsugi City Bunka-kaikan Hall in Kanagawa, “The Vision of Contemporary Art '97” at the Ueno Royal Museum in Tokyo and also in the UK, works shown in group exhibitions as a member of the London Group up to 2010. Major exhibitions have been organized at Galerie SOL in Tokyo continuously since 2004.
Organized remarkable projects such as; "Aesthetic Life -Automatic" at Toki Art Space in 2015 and "Process of the Sea -Words Atlas" at Tokyo Metropolitan Art Museum in 2017 — cocurated exhibition with Seiji Hirata; "a white day" — a photography show with Akiko Ikeuch at Café & GalerÍa PARADA in 2104; "Mellow Yellow Project — DVD production with Taiich Kamimura (sax, improvisation) in 2013; "Try to remember — video collaboration with Taeko Takeda (words) and Taiich Kamimura (sax) in 2016, solo exhibition "a tale of a beautiful country - forget-me-not"Galerie SOL, "Try to remember" Gallery Nayuta in 2019, "in a small realm" Saitama City Cultural Center Hall, and solo exhibition "#Kido Station" in 2020.
More recently, engaged in showing photography of Fukushima such as "Stay out, stay home" and "Stay out, Trees and Days" in 2021, "Lemon" in 2022, "a tale of a beautiful country Ⅲ-utopia" in 2023, etc.
中根秀夫展「in ten years ー理想郷」
Hideo Nakane Exhibition [in ten years - utopia]
2025. 3.10(Mon) - 3.23 (Sun)
12:00 - 19:00 Lastday - 17:00
水曜休廊 Closed on Wednesdays
※同時期開催 atelier arbor inversa ギャラリーオープン企画
「in ten years ―うつくしいくにのはなし」
2025. 3.11(Tue) - 23(Sun)